> > > > 『とげぬき地蔵商店街の経済学 「シニア攻略」12の法則』(竹内 宏)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る

とげぬき地蔵商店街の経済学 「シニア攻略」12の法則

とげぬき地蔵商店街の経済学 「シニア攻略」12の法則(竹内 宏)

◆わずか800メートルの通りに、なぜ全国からお年寄りが集まるのか。「おばあちゃんの原宿」とげ抜き地蔵商店街の秘密を、ご存知「路地裏エコノミスト」が徹底解剖。シニア攻略の12の法則を授けるビジネス読み物。
◆そこでしか味わえないサービス、そこでしか買えないオンリー商品、思わず店に引き込まれてしまう「懐かしさ」の演出、何度来ても飽きない独特の街づくりと新しい発見──。巣鴨地蔵通り商店街のシニアビジネス大成功の秘密を、ご存じ「路地裏」エコノミストが軽妙に解き明かす。

目次

なぜ今、地蔵通り商店街なのか──田村和久vs.竹内宏

雪の日に商店街の強さが分かる

寺社を核とした数々のイベント

無料の「おもてなし処」

人間的なつきあい

地元の人たちが寄り合う

少しずつ伸びる商店街

第1部 花開くシニアの時代

第1章 価値観もライフスタイルも変わった

シニア社会の到来

可処分所得が多いシニア

思わぬところに支出

嫌われた「孫の日」

個性化時代のシニアビジネス

巣鴨に学べ

第2章 「おばあちゃんの原宿」に通う人々

通りはわずか八〇〇メートル

無邪気なおばあちゃんたち

お地蔵さんへお参りに

何の変哲もない商店街

第2部 「シニア攻略」12の法則

法則1 聞き上手が客の心をつかむ

「話せる相手」を探すシニア

呼びかけは「おかあさん」

警戒心をとく細かい気配り

心づかいが客を呼ぶ

心を開くと固定客

法則2 商店街に溢れるもてなしの心

自慢のひとつは椅子の多さ

大事な忘れ物対策

ハンディを理解する

法則3 シニア販売員の中に若者を一人入れる

お店に活気が出る

同世代だと入りやすい

客と好みを共有

法則4 「懐かしさ」を演出する

共通体験を語り合える場

成熟社会とノスタルジー

愛着があるから店に住む

法則5 「秩序ある雑然」のすすめ

段ボールによる陳列

商品を「見つけ出す」喜び

法則6 体力に見合った回遊性を持たせる

裏道の魅力

心休まる雰囲気

「ホコ天」の楽しさ

快適な街歩きのインフラ

法則7 群れるスペースづくり

客層を見極める

連帯感をつくる

人が集まる仕組みづくり

情報発信機能も生まれる

法則8 お金持ちだけど安いモノ好き

安売店と高級店とのバランス

安く仕入れる

お客の生の声を聞く

ここに行けばある

法則9 「健康」と「コミュニケーション」が二大ニーズ

「健康」商品にこだわる

鰻屋も焼き鳥屋も「健康」を売る

市場は無限の可能性

話題としての「みやげ物」

孤独が生む需要

街がブランドになる

バリューが生まれる

みやげ物づくり哲学

法則10 不安解消と御利益のPRも忘れない

とげぬき地蔵尊の縁起

お地蔵さんは誰でも救う

現世利益を求めて

分かりやすいキャッチフレーズ

法則11 生活に溶け込む「信仰の場」づくり

洗い動作と信仰心

祈禱のコンサルタント

お坊さんの生活相談

法則12 「ハレ」と「ケ」の中間がシニアを招く

街ぐるみのイベント群

縁日づくりと露店の誘致

「ハレ」と「ケ」のバランス

祭りによる地域の連帯

シニアが参加できる祭り

おわりに

地蔵通り商店街の年間行事予定

来客アンケート



> > > > 『とげぬき地蔵商店街の経済学 「シニア攻略」12の法則』(竹内 宏)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る