> > > > 『シャッター商店街のシャッターの開け方:小売店のためのマーケティング戦略』(青木 敬博)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る

シャッター商店街のシャッターの開け方:
小売店のためのマーケティング戦略

シャッター商店街のシャッターの開け方:小売店のためのマーケティング戦略(青木 敬博)

◆昭和は沢山の団体で賑わった温泉街にある『柳原ベーカリー』の柳原一郎の前に販売促進を手伝うという三木という男が現れる。 「いい物を作ればいつかは解ってもらえるから必要無い」という一郎に対して三木は、「情報は目にした時が一番伝わる。今はお客がコンビニに公共料金を払いに行き、そこでパンを目にして買ってしまい、その瞬間、自分達の味を伝えるチャンスがなくなるので、『いつか』は凄い長いスパンになっている」と説く。三木と柳原一郎を中心にした、今を生きる全ての人間に必要な“情報”というものを解説するストーリー。

目次

プロローグ

いい物を作ればいつか解ってもらえるの間違い

情報を出していない所は存在していないも一緒

セールの落とし穴

ホームページが万能という決定的な勘違い

たかがPOPされどPOP

フェイスブックの活用法1

フェイスブックの活用法2

フェイスブックの活用法3

ツイッター

スマホのススメ

フリーミアム

通販サイトで大儲けの罠

動画のススメ

ショールーミング

フェイスブックの活用法4

『情報』を記憶すると言う事

『街バル』で街興し

『街バル』で街興し2

『街バル』で街興し3

『街バル』で街興し4

『街バル』で街興し5

『街バル』で街興し6

エピローグ

あとがき

あらすじ



> > > > 『シャッター商店街のシャッターの開け方:小売店のためのマーケティング戦略』(青木 敬博)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る