> > > > 『地方消滅 創生戦略篇』(増田 寛也、冨山 和彦)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る

地方消滅 創生戦略篇

地方消滅 創生戦略篇(増田 寛也、冨山 和彦)

地方消滅を避け、真の地方創生へ進むシナリオとは? 全国896自治体の消滅可能性を指摘し政治を動かした増田氏と、GDPと雇用の7割を占めるローカル経済の可能性を明らかにした冨山氏が語り合う。なぜ「選択と集中」は避けられないのか、移民を受け入れるべきか、大学が職業訓練を行うべき理由、東北地方がもつ可能性、自動運転やドローンなど新技術と地方の関係……日本を襲う危機を見つめ、解決策を探る。

目次

まえがき 増田寛也

現実を直視しよう

「課題最先端地域」として

第1章 消滅危機の実態とチャンス

経済が衰退しながら人手不足

陳情からイノベーションへ

地方消滅は不都合な真実

痛みの再分配

域外から稼ぐのは必須ではない

コンパクトシティ化は避けられない

若者の仕事のためにもコンパクト化を

新しい中産階級を生むために

一次産業にもチャンスあり

浜中町の挑戦

漁業は規制強化すべし

Gの世界からの再分配の是非

第2章 L型大学から地方政治まで──地域のために何ができるか?

ブラック企業を取り締まる

日本の最低賃金は低すぎる

うかつに新産業に飛びつかない

G型大学、L型大学の真意

簿記会計こそ教養

地方創生と大学

観光ビジネスを学べる大学を

政治人材の不足

地方議会は必要なのか

首長のリーダーシップ

日本版CCRC

地方に活躍の場を見出す

東京圏の高齢化問題

低賃金労働者としての移民を入れるなかれ

ホワイト化戦略を進めよう

人手不足からのイノベーション

第3章 地方発イノベーションの時代

福島は人口流出している?

データに基づくということ

福島発のイノベーション

東北が持つ「伸びしろ」

人手不足の東北発イノベーション

Uberは地方でこそ活きる

自動運転とドローンも地方向け技術

路線バスで宅急便を運ぶ

東大発一兆三〇〇〇億円の衝撃とベンチャーの生態系

生態系のなかで地方大学にできること

大学の多様性──差異化こそが頂点への近道

ローカル大学にビジネスマンを

LからGへ広がるイノベーション

観光のイノベーション

東京モデルを捨てよう

アベノミクスの功績

地方創生は「中央創生」へ

あとがき 冨山和彦



> > > > 『地方消滅 創生戦略篇』(増田 寛也、冨山 和彦)

< まちづくり関係のkindle本一覧に戻る