> > > > > 『打ちのめされるようなすごい本』(米原万里)

< 本・読書関係書籍目次集 一覧に戻る

打ちのめされるようなすごい本

(著)


打ちのめされるようなすごい本(米原 万里)

米原万里全書評1995‐2005。絶筆となった壮絶な闘病記(「私の読書日記」週刊文春)を収録した最初で最後の書評集。〈ISBN〉9784163684000

第一部 私の読書日記

新居の猫と待望の和露辞典/19

記憶力・日本語・日本の女たち/26

百年の恋が冷める時/33

面白すぎる「自分史」と毛嫌いのスターリン本/40

一年半ぶりのロシアにて/47

退屈な教科書と大江づく日々/54

小咄・文章術・抑留者/61

民族・中央アジア・世界史辞典/68

13階段、「テロリスト」とアフガニスタンの日本人/75

アフガニスタン・ハンガリー人・猪谷六合雄/82

打ちのめされるようなすごい小説/89

文学部の病いとジャガイモの受容史/96

ベリヤはいまだ藪の中/103

サッカーの光と陰/110

命がけの二枚舌/117

「自動忘却装置」考/124

まるで漫画のカルト国家と日本外交/131

テロとブッシュと小泉改革に憂い顔/138

「ゲン!」と同一性/145

脱帽の三冊/152

一神教・レオタード・朴甲東/159

戦争の作劇術、ボローニャ方式と読書家スターリン/166

スロベニア今昔と浅草スタイル/173

日露領土問題、昭和史のおんなとソクラテスの日常生活/180

魏志倭人伝・サイゴンの南洋学院・ホロコーストと健康志向/187

見たくない思想的現実と旧態依然の刑法、昭和文学が読みたくなる座談会/194

身内の反乱者/201

憂鬱な先端にユニークな恋愛小説/208

世界を不安定にする最大の脅威/214

占領下の怪事件と小説の細部/219

自己責任・創価学会・ラスプーチン/224

戦争犯罪・割れ窓理論・犬の科学/229

農と食はホラーに満ちている/234

世界から忘れ去られたチェチェンという地獄/239

巨大化するメディアと個人の良心/244

犯罪賠償と女性蔑視発言/249

癌は感謝すべき血液浄化装置!?/254

戦争の本能・物語の型・作家の収入/259

獄中記・中央ユーラシア・ペットの博識/264

霊柩車の考察、ミイラの研究/269

建築の歴史・中国の奇譚・二〇五〇年の日本/274

下山事件、象徴天皇制と天孫降臨/279

奇蹟の政治家マサリクの思想/284

情報分析官・ドストエフスキー・孤高の日本/289

翻訳者と作品の幸運な出会い/294

癌治療本を我が身を以て検証/299

癌治療本を我が身を以て検証 その二/304

癌治療本を我が身を以て検証 その三/309

第二部 書評 1995~2005

〈1995〉

沼野充義編『東欧怪談集』/317

〈1996〉

ユーレク・ベッカー『ほらふきヤーコプ』/318

クロード・グリュデ『男をとりこにする愛の法則』/320

オリバー・サックス『手話の世界へ』/321

星野博美『謝々シエシエ!チャイニーズ』/323

名越健郎編訳『独裁者たちへ!!』/324

プリスターフキン『コーカサスの金色の雲』/326

ペーター・ホゥ『スミラの雪の感覚』/330

アレクサンドル・デュマ『三銃士』/331

チェチェンものに感動、涙/334

立花隆『ぼくはこんな本を読んできた』/プリスターフキン『コーカサスの金色の雲』/アゴタ・クリストフ『悪童日記』/『世界民族問題事典』/トルストイ『ハジ・ムラート』/アレクサンドル・デュマ『コーカサス旅行記』

袴田茂樹『沈みゆく大国』/338

エドワード・ラジンスキー『赤いツァーリ』/340

中村まさ『ミミズのいる地球』/341

青木淳一『ダニにまつわる話』/343

ボリス・カガルリツキー『瞑想する復古ロシア』/344

ロナルド・ケスラー『汝の父の罪』/346

亀山郁夫『ロシア・アヴァンギャルド』/347

ブルース・フォーグル『キャッツ・マインド』/350

今川勲『犬の現代史』/351

激動するロシアは面白い!/353

金平茂紀『ロシアより愛をこめて』
岩上安身『あらかじめ裏切られた革命』
沼の充義『モスクワ―ペテルブルグ縦横記』

ロバート・ワイマント『ゾルゲ 引裂かれたスパイ』/356

田村志津江『台湾人と日本人』/358

ノーマン・レブレヒト『巨匠マエストロ神話』/359

清水ちなみ『禿頭考ハゲアタマコウ』/361

エイダ・ペトロヴァ/ピーター・ワトソン『ヒトラー最期の日』/362

丸谷才一『恋と女の日本文学』/364

鎌田彗『せめてあのとき一言でも』/366

ヴェネディクト・エロフェーエフ『酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行』/368

〈今年の三冊〉/369

丸谷才一『恋と女の日本文学』
ロバート・ワイマント『ゾルゲ 引裂かれたスパイ』
岩上安身『あらかじめ裏切られた革命』

〈1997〉

バーニス・ルーベンス『顔のない娘』/370

ネコと暮らす/372

セツコ・山田『セツコ・山田の猫三昧』372/マイケル・W・フォックス『ネコのこころがわかる本』373/早坂暁『公園通りの猫たち』374

時事通信社編『世界王室マップ』/375

プーラン・デヴィ『女盗賊プーラン』/376

ザハリア・スタンク『ジプシーの幌馬車』/378

テランス・ディックス『とびきり陽気なヨーロッパ史』/380

姫野カオルコ『受難』/382

いまどきの女の笑い/384

清水ちなみ『禿頭考』/姫野カオルコ『受難』/星野博美『謝々!チャイニーズ』

山城新伍『現代・河原乞食考』/386

ジョルジョ・プレスブルゲル『歯とスパイ』/387

佐藤清彦『贋金王』/389

中島由美『バルカンをフィールドワークする』/390

ロミ&ジャン・フェクサス『おなら大全』/392

ガービー・ハウプトマン『いい男求む 美女35歳』/393

マリータ・ローレンツ/テッド・シュワルツ『諜報員マリータ』/395

スーザン・アイゼンハワー『愛と革命のメモワール』/396

デーヴィド・ホロウェイ『スターリンと原爆』/398

クリスタ・ヴォルフ『カッサンドラ』/399

藤原正彦『心は孤独な数学者』/401

大石俊一『英語帝国主義論』/402

セルゲイ・ヴラートフ『わが家の人びと』/404

〈今年の三冊〉/405

辺見庸『不安の世紀から』
中島由美『バルカンをフィールドワークする』
藤原正彦『心は孤独な数学者』

柴宜弘『ユーゴスラヴィア現代史』/406

〈1998〉

北島行徳『無敵のハンディキャップ』/406

イワン・ブーニン『暗い並木道』/『魔女たちの饗宴』/408

佐々木良江『ユーラシアの秋』/410

桂川甫周『北槎聞略』/412

フセヴォロド・オフチンニコフ『桜の枝』/413

新美敬子『旅猫三昧』/417

〈1999〉

西江雅之『ヒトかサルかと問われても』/421

バージニア・リー・バートン『ちいさいおうち』/422

姫野カオルコ『整形美女』/424

ミハイル・バフチン『ドストエフスキーの詩学』/425

井上ひさし『東京セブンローズ』/427

ニコライ・オストロフスキー『鋼鉄はいかに鍛えられたか』/429

〈2000〉

秋野豊『偽りの同盟』/430

斎藤美奈子『読者は踊る』/432

〈2001〉

小谷野敦『軟弱者の言い分』/436

本は旅の敵か味方か?/438

東海林さだお『ダンゴの丸かじり』/441

鹿島茂『解説屋稼業』/447

〈2002〉

アンドレイ・サハロフ『サハロフ回想録』/449

星野博美『銭湯の女神』/456

永井愛『中年まっさかり』/458

最も苦痛の少ない外国語学習法/459

日垣隆『敢闘言』/465

後藤栖子『野の花 樹の花 山形の四季写生帖/『えんぴつ写生と五七五絵手紙のすすめ』/466

ジャック・ロッシ『ラーゲリ(強制収容所)註解事典』/468

小沢昭一『散りぎわの花』/『あたく史 外伝』/469

高木徹『戦争広告代理店』/470

アンネ・フランク『アンネの日記 完全版』/472

スタンレー・コレン『犬語の話し方』/473

宇野淑子『私の介護家族戦争』/478

河島みどり『ピョートル大帝の妃』/479

司馬遼太郎『ロシアについて』/480

〈2003〉

池澤夏樹・文/本橋成一・写真『イラクの小さな橋を渡って』/481

森住卓『イラク 湾岸戦争の子どもたち』/483

フガフガ・ラボ編『ブッシュ妄言録』/484

佐原真『騎馬民族は来なかった』/485

鹿島茂/井上章一『ぼくたち、Hを勉強しています』/486

丸谷才一『輝く日の宮』/487

広田敦子『Cats in Negative』/新美敬子『ベトナム犬の街かど』/490

堀武昭『愛と差別と嫉妬で鍛える英語』/491

空想書店 こんな本屋があったら/492

『ギルガメシュ叙事詩』/『ハンムラビ「法典」』/『アラビアン・ナイト』/イブン・バットゥータ『大旅行記』/フガフガ・ラボ編『ブッシュ妄言録』/シャーロット・アルデブロン『私たちはいま、イラクにいます』

桐野夏生『グロテスク』/495

植島啓司『「頭がよい」って何だろう』/佐々木千賀子『立花隆秘書日記』/496

東海林さだお『もっとコロッケな日本語を』/丸谷才一『絵具屋の女房』/497

岸本葉子『がんから始まる』/498

南伸坊『本人の人々』/499

〈2004〉

恩田陸『ドミノ』/501

サラーム・パックス『サラーム・パックス』/507

立木鷹志『接吻の博物誌』/508

酒井啓子『イラク 戦争と占領』/510

鶴見俊輔/上野千鶴子/小熊英二『戦争が遺したもの』/510

石郷岡建『ユーラシアの地政学』/512

ダン・ブリオディ『戦争で儲ける人たち』/512

奥田英朗『空中ブランコ』/513

ブルース・E・カプラン『転がる猫にこけは生きない』/515

慶応義塾大学佐藤雅彦研究室『日本のスイッチ』/516

大塚ひかり『源氏の男はみんなサイテー』/517

山下惣一『食べものはみんな生きていた』/520

ティモシー・ダイアモンド『老人ホームの錬金術』/522

〈夏の一冊〉増見芳隆『心の旅』/523

河合香織『セックスボランディア』/524

田丸公美子『パーネ・アモーレ』/525

リバーベンド『バグダッド・バーニング』/531

ガリーナ・クレムシェーフスカヤ『アグリッピーナ・ワガーノワ』/532

ハーシェル・シャンクス/ベン・ウィザリントンⅢ『イエスの弟』/534

亀山郁夫『ドストエフスキー 父殺しの文学』/535

チャンダック・セングープタ『指紋は知っていた』/537

近藤誠『がん治療総決算』/538

ヘルガ・シュナイダー『黙って行かせて』/539

〈今年の三冊〉/540

日垣隆『そして殺人者は野に放たれる』

亀山郁夫『ドストエフスキー 父殺しの文学』

アンドレイ・クルコフ『ペンギンの憂鬱』

〈2005〉

デビッド・フリードマン『ペニスの歴史』/541

浦雅春『チェーホフ』/542

W・シーア/M・アルティガス『ローマのガリレオ』/543

吉岡忍『奇跡を起こした村のはなし』/545

横田増生『アマゾン・ドット・コムの光と影』/546

ジャック・ロンドン『白い牙』/548

藤田紘一郎『寄生虫博士のおさらい生物学』/549

高橋一郎他『ブルマーの社会史』/549

〈夏の一冊〉有田芳生『私の家は山の向こう』/551

筒井功『漂白の民サンカを追って』/552

大石静『四つの嘘』/552

ヒュー・マイルズ『アルジャジーラ 報道の戦争』/554

田丸公美子『シモネッタのデカメロン』/555

東海林さだお『ショージ君の養生訓』/556

〈今年の三冊〉/558

佐藤優『国家の罠』

ヒュー・マイルズ『アルジャジーラ 報道の戦争』

張平『十面埋伏じゅうめんまいふく

[解説]

思索の火花を散らして 井上ひさし/559

[文庫版のための解説]

私は彼女を狙つてゐた 丸谷才一/564

署名索引

著者名索引


> > > > > 『打ちのめされるようなすごい本』(米原万里)

< 本・読書関係書籍目次集 一覧に戻る